![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 全国旅行支援の補助やクーポンの効果か、コロナ禍で過ごした2年間を取り返すかのように、全国の観光地はどこも環境客で賑わっています。私の住む倉敷市でも美観地区や瀬戸大橋などを中心に、休日は大勢の人でごった返すようになりました。また、今まで中止になっていた曹洞宗の行事も次々と再開しています。3年前と違うのは、集合型の会議(リアル)とインターネットを活用した会議(オンライン)とを融合(ハイブリッド)した会議、ハイブリッド方式がとられているということです。今月は祖門会の会議に参加するため、永平寺に参拝いたしました。祖門会とは、大本山永平寺発展の推進力となり祖山護持を目的とした会です。今年の春先から、長男が永平寺に安居(修行)しておりますので、久しぶりに面会が叶いました。安居中は手紙でしか交流が出来ませんので、顔を見るのは久しぶりでしたが、思った以上に修行生活に馴染んでいる様子で安心しました。 今月は3年振りにおかやまマラソンが開催され、抽選に当選したので私も走ってきました。永平寺での会議の翌週でもあり、練習不足で、不安でいっぱいだったのですが、小雨が良い具合に体温を調整してくれたのか、何とか完走して、備前焼きの完走メダルを手にすることができました。 11月5日の夜のことです。急に花火を打ち上げる様な音がしたので、慌てて家族と音のする方に向かいましたら、それはキレイな打ち上げ花火を見ることができました。後に知ったことですが、倉敷市玉島の富田地区社会福祉協議会さんが、コロナ禍で息苦しい生活を強いられている人たちに元気になって欲しいという趣旨で、およそ900発の花火を打ち上げてくださったそうです。 11月8日には皆既月食を見ることができました。この日は、月食中に月が天王星を隠す天王星食も起こり、これは非常に珍しい現象で今世紀中にはもう見ることができないそうです。月が欠けるところから、赤銅色の丸い月になるまで、ゆっくりと宇宙が織りなす素晴らしい天体ショーを鑑賞することができました。 キレイに色づいた紅葉が目を楽しませてくれると思ったら、あっという間に落ち葉の季節になりました。慌ただしく過ごしているうちに、一年も終わりを迎えようとしていますが、こんな風に楽しい時間を持てることに感謝して、新年を迎える準備をしようと思います。 |
||