![]() ![]() | ●芒、薄(ススキ) イネ科の多年草 ススキは『カヤ』または『尾花』とも呼ばれ、秋の七草のひとつに数えられます。万葉の昔から人々に愛されてきました。 お月見のお飾りとしてお団子とともに、無くてはならないものです。その姿が稲穂に似ているため、月の神さまに豊作を祈る(または御礼をする)という意味で飾られます。 また、ススキの葉(カヤ)は鋭く、むやみに触ると手を切ってしまうため、ススキには魔除けの力があるとも言われています。 ススキを飾ると、まだ残暑が厳しくても、とたんに秋の風情を感じることができます。 |
||