![]() ![]() | ● 紫先代萩(ムラサキセンダイハギ) マメ科 ムラサキセンダイハギ属 宿根草 萩は秋に咲きますが、この花は春の終わりから初夏に咲きます。マメ科ですので花が終わると空豆の様な形の実をつけ、だんだん黒色に変化していきます。 黄色い花が咲く 「センダイハギ」に似ていることが、名前の由来です。また、歌舞伎や浄瑠璃の演目に『伊達騒動』を題材にした『伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)』がありますが、センダイハギはこの『伽羅先代萩』に因んで名付けられたと言われています。伊達家、この芝居の舞台が仙台であるためです。そのため、仙台萩の漢字が使われることもあります |
||